XOR

社会

虚構新聞の日本ユニセフネタ。個別評価する人と総合評価する人とでは、相いれない部分がある。

虚構新聞の日本ユニセフネタで賛否があるようだけど、イマイチ理解できないところがある。 「デマ」なのか、「ネタ」なのか、「ボケ」なのかという部分ではなく、 賛成側:「日本ユニセフに悪い部分を強く感じているから」、悪者が批判されたり、笑いのネタ…

支配されるということに慣れていれば、逆にそれは、支配していると言うこともできる。

久しぶりにがっつりとしたトレーニングを行った。 一見変わらないようなことでも、実は同じことだったということはある。その同じことをどのような意識で行うのかによって、スピード感が違ってくる。 自分たちで主体的に行動するということは素晴らしいこと…

電車の中で他人の子供を叱るほどのエネルギーはない。

あるひと時の現象のなかに居て、自分の感覚と大きく食い違っている時に、どのように振る舞うかというところで、社会的な成熟度を見ることができる。 幼稚園児だったら、「いやだ!いやだ!」と騒ぎ立てる。 小学生だったら、「違うだろ」と感覚的に意見を言…

思いでは創造行為の終着駅であり、スーパースターが指導者として成功できない理由でもある。

文章を「書ける人」と「書けない人」のちがいということで、文章を書くということは「0を1にするということ」ではなく、「100を1にするということ」だということ。 皆0を1にするということはできずに、5を1にしたり、20を1にしたりしていると思う。2を1に…

「なぜ、そこに居るのか」。漠然とした彼らに、その強さが存在感となる。

生きていく上で行動を求められるということは常にある。時間は常に動いているので、自分が動かないという選択を取るということも1つの行動のための意志決定になる。 小学生の早い時期から夢を持って、何か目標を持って行動してきた人、その場所に居ることに…

ヤフーはもっとおもしろいものを動かしてほしい

ゴミ溜めPEACE 出版社/メーカー: 熔解spoon 発売日: 2013/08/30 メディア: CD この商品を含むブログを見る ヤフーが無料化を発表してインパクトを与えたけど、時間がたつにつれ、いろいろな分析がなされている。「楽天を攻撃する」という話から「戦いから逃…

目的を持ってそこに居るための状況判断

勝つための状況判断学―軍隊に学ぶ戦略ノート (PHP新書) 作者: 松村劭 出版社/メーカー: PHP研究所 発売日: 2003/11 メディア: 新書 クリック: 3回 この商品を含むブログ (3件) を見る 状況を理解するために、見るということが必要になる。さらに、それを頭の…

サッカーを例に組織を強くする方法を書こうとしたら、ただの基本的な現状の整理になった。

組織を強くする方法として、サッカーを例に取るとスタメン11人と交代要員4人で15人でチームとすると 有能な15人を集める。(ジュニア) 普通の30人を集め、その中から有能な15人を選抜する。(クラブチーム) 普通の15人を育てる。(町クラブ) という方法が…

あるスポーツBBSで学んだ日本人の根本的な問題

あるスポーツBBSを見ていると、日本人の新しい姿のようなものを見つけたような気がした。 今まで自分が当たら前のように一般化していたものが全く違ったもののように感じられた。 人は善悪の判断だけで物事を判断するのではなく、その他の要素であったり、ど…